Sunday, August 28, 2005

松たか子さんの鉛筆画

今日は松たか子さんの鉛筆画をアップしました。鉛筆画練習帳
今年の一月、初めて鉛筆で芸能人を描いたのが(このあいだまでサイトに載せていた)松たか子さんの絵ですが、今日は同じ写真の描き直しです。自分ではそのころよりは進歩していると思うのですが... あと、いつもテレビの解像度の悪い画像をモデルに絵を描いているので、スチール写真は細部までよく見えて描きやすかったです。
でもやっぱり簡潔な線での下書きというのができず、描いては消し描いては消しを繰り返して紙を痛めてしまうので、透明水彩の下絵にはなりません。

Friday, August 26, 2005

今日の水彩画は今井美樹さん...のつもり

今日の水彩画は今井美樹さん...のつもり...です。水彩画練習帳
昨日「鉛筆で簡潔な線で下書きし、透明水彩絵具で描く」ことにトライしましたが、2枚失敗。まず人物を鉛筆で下書きする際、簡潔な線にできない。消しゴムかけまくって紙を傷ませてしまい、さらに色も作れないし、筆使いもうまくいかーーーんいかーーーん。
しょうがない鉛筆描きの練習をするか、と思ったのに、途中から水溶性色鉛筆にしてしまい、透明水彩で細部を直したのですが、水張りもしてないスケッチ用紙だったので、またたわんでしまいました。

Thursday, August 18, 2005

描いてびっくり小麦っぱら

今日のcat8はうちの小麦です。水彩画練習帳
寝顔がかわいくて描いちゃったけど、このポースって腹が丸見え。描き終わってから、デッサンミス?とか思っちゃうくらい腹が出ているポースなのに気づきました。ああ、この腹、情けなか。
先日載せたwoman3は深津絵里さんなのですが、描いても描いてもにっちもさっちもいかなかったのに、ミニスケッチブックに20分程で描いたら、そちらの方がよっぽど似てたので載せてみました。が、小さいので画用紙の荒い目までみえみえだし、雑な似顔絵って感じ。そのうちまた描き直しだっ!
上手くなって、どんどん下手なのを削除して行きたいと思います。今はまだ下手な絵ばかり...だけど...お目汚しすみません。

Sunday, August 14, 2005

あがく毎日

おととい載せて、昨日差し替えた、水彩で描いた女性の絵を今朝削除しました。見るに耐えない。描いても描いてもやっぱりすごく変なんです。
画家先生方の絵って、絶妙なセンスで構図を決め、緻密なデッサン力で線で輪郭を適切に描き、更に個性豊かなイメージと色作りをもって、的確な筆使いと表現力で水彩して行くんだな、と本当にそのすごさはやってみて初めて痛感しました。特に色を作ることはやったことなかったので、ぜんぜんわかりません。
グラスリッツェンの方もやらなくては練習不足になってしまう、と思いながら、水彩がここまでへたくそだとかえってやっきになって練習してしまう。
あこがれの絵のサイトに見に行ってはためいきをつく毎日です。

Wednesday, August 03, 2005

今日は猫の絵にリトライ

えー、今日は猫の絵に再度挑戦しましたー。計算されたぼかしでなくて、「あーうまくいかーん」とあたふた重ね塗りを繰り返したので、にじみがうつくしくなく、まだらだらけだー。むつかしー。水彩画練習帳
モデルはうちのアビシニアンの小麦です。太ったまだらな日本猫ではありません。こないだ獣医さんに予防接種に連れて行ったら、「これはー、頭が小さいのに、体がー...」(不釣り合いに太っている、と言いたかったんでしょう)とあきれられ、今ダイエット中です。が、ちゃんとえさを計量してやっても、結局小麦はあいわらずしっかり食べて、もう一匹のミスティの方は少量ずつ、気が向いたときにしか食べないので、「えさ、ありませーん」といつも皿の前で待っている状態に...

Tuesday, August 02, 2005

透明水彩画って...?

きのうのカワセミといい、今日のキビタキといい、体型とバランスがちゃんと描けていない。鳥は2本足で体を支えてる分、絶妙な姿勢とバランスをしているのに。キビタキはさらにこの後描き直して、ますます頭の大きいちびちまり(?)に。色もいい加減だわ、筆跡も描いているうちにどんどんずれてきた。水彩画練習帳
「ランチ」の絵もにじみとかぼかしとか、まだ全然わかってなくて、「ちがーう」というできに。そもそもイメージもまだ全く持ててない。
猫の絵もとりあえず描いてみたけど、まだどうやって描いたらいいのかわからない。(あまりにひどくて載せてません。)
とにかく練習して、そのうちにイメージとかもできてくるといいのだけど。霧の中です。