Saturday, March 11, 2006

簡単ちくわぶ

私は一人の時は野菜を洗うのもめんどうな性格なのですが、主人が毎回感想を言ってくれたり、ほめたりしてくれるので、主人がいる時はまじめに料理をします。ハンバーガーやホットドッグはパンから(といっても途中までパンこね機にやってもらっちゃってますが)、ピザや餃子も皮から作ります。男の方々、奥さんはおだてると料理好きになりますよ。(ただし私はあんまりセンスがないらしく、よく失敗もしますが...)
さて、うちの今晩のご飯はおでんだったのですが、たねを一つ一つ買っていると、2人で食べるには膨大な量になってしまうので、ちくわぶは自分で作る事にしました。たいした事ないのに、主人が感心してくれちゃって...

手作りちくわぶの作り方
1) 水50ccに塩小さじ1/2をとかし、薄力粉100gを混ぜて5分以上練る。
2) 1時間程、サランラップをかけて寝かせる。

3) 割り箸などに、ペーパータオルか小さいフキンを巻き、そのうえからクッキングシートを巻き付け、輪ゴムなどで止める。ちくわぶの穴の大きさになるので、お好きな大きさに。
4) 種を斜めにのばしながら、均一の厚さに巻き付ける。輪ゴムを外し、クッキングシートはつけたままで、箸とフキンなどは取り外す。

5) 沸騰したお湯にクッキングシートをつけたまま投入。(私の場合、この時お湯が少なくて穴がかなりつぶれてしまったので、たっぷりのお湯に入れること。また、箸も再度さしておいた方が良いかも。)
6) 透き通ってきたらお湯からあげ、クッキングシートをはずす。この後おでんとして煮込むので、てきとーでも大丈夫。

ちくわぶ買い忘れたけど、やっぱり食べたい!とかいうとき、お試しください。

(んー、写真でばればれですねー、つゆを濁らせてしまいました。でも味は「おいしかったー!」との感想でした。)

Friday, March 10, 2006

むぎちゃん、フォー!

カーテンをシャカシャカ動かしているやつがいるので、見てみたら、我が家のいたずら猫の小麦(こむぎ)が、フォー!のポーズをしていたので、カメラを取りに走りました。写真はちょっとフォー!のポーズには見えませんが、爪がひっかっかって苦しんでたので、あんまり何枚も写真を撮り続ける事もできず、1枚撮って爪をはずしてあげました。「さっさと助けてくれよ!」と小麦にしてみればえらい迷惑そうでした。へっへー、ばかめー。いたずらばっかりしてるからそういうめにあうんじゃ!ときどきおもしろい事をして笑わせてくれる猫です。