家のクーラーが使えるようになって久しいのに、ガラス彫りと透明水彩の練習をさぼっています。ここのところすっかりイタリア語の勉強にどっぷりです。私はメキシコからの帰国子女なので、スペイン語に近いイタリア語は取っつき易いのですが、似ている単語でも子音が違ったりして(例えば ポルファボール=スペイン語 vs ペルファボーレ=イタリア語)、聞く方は簡単なフレーズをユーックリ言ってもらえればわかるときもありますが、しゃべる方はもうとんでもなくこんがらがってます。旅行までになんとか少しは使えるようにならなくては、と必死です。
ところで、私の両親はメキシコ在住のため、時々主人と里帰りをしますが、主人が前から「メキシコ人ってはげがいないね」と言っていたのです。最近テレビなどでも話題になってますよね、その秘密はインゲン豆(または大豆)と唐辛子でした。発見した方、長年の疑問を解決してくれてありがとう。(あ、あと、楽天的な国民性で、自殺者が少ないことでも注目されていて、ストレスとためないことも大きな要因でしょう。)
確かに!!!メキシコではフリホーレスという塩味の赤インゲン豆のペーストと、チレ(唐辛子)を常食します。うちの父も毎朝食べてますが、黒髪はしっかり、はげてません。
うちの主人はまだそんなに髪を心配する必要もなさそうに思うのですが、ま、転ばぬ先の杖(?)ってことで、最近私が勝手にこっちゃってるのですよね、豆料理!前から好きでよく豆は買っていたのですが、最近では豆腐、おから、大豆の他に、白インゲン豆、赤インゲン豆、ひよこ豆、浸し豆、レンズ豆、緑豆を買って毎日違った豆料理を楽しんでいます。(これら全てが髪にいいのかは定かではありませんが...)さらに辛いものが大好きなので、唐辛子もばしばし使ってるます。レパートリーを増やすべく頑張るぞ!イタリアも豆料理がたくさんあるみたいだから、レシピ本も仕入れてこようかな。
そのうちに髪に悩める人のために、豆のレシピサイトでも作れるようになればいいのですが。
Wednesday, August 23, 2006
Subscribe to:
Posts (Atom)