Thursday, October 27, 2005

今日もいまいち

今日2度目の描き直しをしたアンジェリーナ・ジョリーですが、んー、やっぱりちょっと違うのよねー、といったでき。鉛筆画練習帳
モチーフにしている写真は小さいのですが、最初に描いた時は絵もまんまちいさーく描いたら、シャーペンでも描けないぞ!ってくらいこまかく、翌日見なおしてみたら、すんごいぶきみな絵でした。2枚目、3枚目は大きく描いたのですが、やっぱりだめだー。
またちょっとお休みして描き直しです。

Tuesday, October 25, 2005

アンジェリーナ・ジョリーはやっぱりcool!

DVDを借りてきて「クローサー」を見ました。「すごい、一度に4人も練習できる!」とばかりに、前に映画館でもらったチラシをもとに「クローサー」を鉛筆画で描かせていただきましたが(鉛筆画練習帳)、映画の方はとても...理解不能でした...
そういえば「Mr.&Mrs.Smith」も映画館でチラシを持った時にブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーをガラスに彫らせていただいてますが(ギャラリー人物)、映画はついこのあいだ飛行機の中で見ました。こちらは、アクションばりばり。面白かったです。アンジェリーナ・ジョリーはやっぱりセクシーで、かっこ良くって、美しくって、強い。女性ファンも多いのはわかりますね。
きのう本屋さんに行って、鉛筆画練習のために、映画雑誌を買ってきました。また見てもいない映画のシーンを描いて、後で映画を見てストーリーは「理解不能」になるかもしれませんが、でも一瞬でも、いい表情をしてるな、と感じた俳優さんたちのスチール写真を絵に描くのはとても楽しいです。さっそくアンジェリーナを鉛筆画で描いてみましたが、また「ごめんなさーい」のでき。(鉛筆画練習帳)実際の紙の上ではそれほどひどくないと思うのですが、スキャナーで取り込むともー全然よくない。そのうちに描き直します。

Sunday, October 23, 2005

ワンダフル!! iPod nano

主人がiPod nanoをプレゼントしてくれました。別に誕生日でもなんでもないのに、超感激!ネームも入ってるし!
時々いろいろ思いがけないものをもらえて、いつもサプライズ&ハッピーになってはいるのですが、今回は私のくいつきがいつも以上にいいのは、この商品がすごーくいいんです!うぅ、偉いぞ、アップル!!アップルのCMはいつも、「こんなんじゃ、知ってる人にしかわかんないよっ!」ってのが多いのですが、製品はやっぱりいいもん作ってるよね。
ここのところ、語学の勉強以外CDは聞いてなかったのですが、語学のCD4枚入れても、まだまだぜんぜん入る。久しぶりに音楽にもどっぷり。主人はジャズ好きで、私はロック好きで、どうもお互い相手に遠慮してか、しばらく音楽から遠ざかっていたようです。これからはもっと音楽聞くぞー。

Friday, October 21, 2005

新ドラマから2枚

最近俳優さん達の鉛筆画を頻繁に練習するようになって、今まであまり見なかった日本のドラマを見るようになりました。んー、でも、惰性で見ているけど、あまり好みのがなくて... でも「ブラザー・ビート」は若手の俳優さん達だけでなく、田中美佐子さんもとってもいい味出しているし案外いけるかも。
今日描いたのは速水もこみちさん。鉛筆画練習帳187cmの長身なのに、超小顔で、いったい何等身なんでしょうか。このドラマはシーンが描きたいので、スチール写真探すかな。
もう一枚、本木雅弘さん。「今夜ひとりのベッドで」の予告映像から描きましたが、似てなーい。ごめんなさーい。ホントはもっとぜんぜんかっこいいぞー。

Tuesday, October 18, 2005

ひょうきんな表情の青島刑事

昨日今日とアップしたのは、深津絵里さんと織田裕二さん。先週今週と地上波で放送されている「躍る大走査線」の映像から描きました。鉛筆画練習帳
青島刑事はひょうきんな顔をしているところなのですが、おわかりいただけますでしょうか?深津さんは当時のふっくら若いのがあまり上手く描けてませんが...映画は本当はシーンを描くほうが好きなのですが、録画画像で2人以上とか映ってるのって、画像が小さくってよく見えないし難しいですね。神田に行って昔の映画パンフとか探してこようかな。「レオン」とか描きたいなー。

Monday, October 10, 2005

パン焼き機で簡単 手作りバンズ

主人から「月いち」のリクエストの出ていた、手作りバンズのハンバーガーですが、2.5ヶ月程作っていませんでした。また「月いち!週いちでもいい!」と言っていたので、かなり気に入ってもらえてるみたいです。市販のバンズにくらべ、しっかりしているので、アメリカン・ダイナーで食べるような、夕食にでもいいボリュームです。

途中のコネと、一次醗酵まで、パン焼き機にやってもらうので簡単。パンづくりをやったことある人用の、親切に説明してないレシピですので、慣れてない人は、基本(丸め方とか、醗酵のこととか)はパン作りの本を見てくださいね。
*******
強力粉 200g
薄力粉 50g
塩 小さじ1(5g)
砂糖 12g
バター 17g
冷たい牛乳 170g
イースト 5g(イーストケースに投入)

1)イースト以外すべてパンケースに入れ、イーストはイーストケースに投入。コネと一次醗酵まではパン焼き機におまかせ。
2)パンケースから取り出したら、6分割して、丸め、10-15分、ぬれぶきんをかけて休ませる。
3)ガス抜きをし、滑らかな面を出すように丸め、ハンバーガー用たねは少しつぶす。(ホットドッグ用には、13cmぐらいに綿棒でのばし、くるくるまいて成形。)オーブンシートの上に載せ、ぬらしたナイフなどで、上部に一本切れ目を入れる。
4)ぬれぶきんをかけ、40-60分、二倍くらいの大きさになるまで醗酵させる。
5)ドリール(ときたまご)を刷毛で塗り、180度に熱したオーブンで、13-15分焼く。
*******
水にさらした薄切りたまねぎと、トマト、レタス、ピクルスと、薄め(1cmくらい)に成形して焼いたハンバークをはさんで、マスタードとケチャップでお召し上がりください。焼きたてバンズはやっぱりおいしいですよ。

Tuesday, October 04, 2005

woman6

先ほど載せたwoman6は、もともとレネー・ゼルウィガーをモデルに描き始めたのですが、描き出しから全然別人になってしまい、ふつうならすぐボツにするのですが、好みの美人だったので、とりあえず途中まで描いてしまいました。鉛筆画練習帳
かといってレネーの着ている服は似合いそうもないし、別の服の写真などを探して描くほどのものでもないし...といった今日の一枚でした。
今度はちゃんと描くぞ!でもモチーフの写真はレネー・ゼルウィガー(Renee Zellweger)、ラッセル・クロウ(Russell Crowe)、ポール・ジアマッティ(Paul Giamatti)の3人が写っているもので、もともとポール・ジアマッティが描きたいのにいいショットがなくてしょうがなく選んだのに(それも彼は一番奥でピンぼけている)、レネーでつまづいてたらいったいちゃんと描きあげることができるのか疑問です。

Monday, October 03, 2005

I'm back to Cinderella Man

フランス旅行から帰ってまいりました。15年程前に出張で行った時には英語があまり通じなかったので、今回はフランス語をかなり勉強して行ったのですが、瞬間的に聞き取り返答することは、実践練習をしていなかったので、なかなかできず...文法とか考えてるうちに、うちの主人と現地の人は英語で会話を始めてしまうのでした。きょうび観光客相手のお仕事をされているフランス人は、たいてい英語を話されるようです。私の努力はなんだったんだー。でも、機内で隣のフランス人のおじさんと会話したり、看板とか読んだり、アナウンス聞いたり、など、ちょっとは役にたったということで、自分を納得させようとしています。
フランスでは、(一人旅ではないので)スケッチ旅行などはしませんでしたが、オルセー美術館などで名画をたくさん見てきました。一度にこんなに見れていいのかーっていうくらい、ぜいたくなお宝の山でした。
さて、帰ってきて落ち着いたところで、旅行に行く前に「描きたーい」になっていた「シンデレラマン」にトライ。鉛筆画(鉛筆画練習帳)と、透明水彩画(水彩画練習帳)です。透明水彩画はレネー・ゼルウィガー(Renee Zellweger)にはちょっと見えないですが...
モン・サン・ミッシェルもグラスリッツェンで彫らなくちゃいけないし、フランスの景色も描きたいし、シンデレラマンもまだ描きたいし、また取り付かれたように没頭してしまいそうです。