
冷やし中華が大好きなわが家としては、このごろ季節柄スーパーに冷やし中華が並ばなくなったのは寂しいことですが、さっそく秋冬シーズンの好物、肉まんを作りました。底皮をもう少し厚く、上皮をもすこし薄く作らなくてはいけなかった:成形は失敗です。前シーズンの肉まんは、豚の角煮を作ってから具にしていたことが多かったのですが、今回のものは豚ばら固まり生を小さく切って味付けし、長ネギと、干し椎茸と混ぜたもので、お手軽。脂身をかなり取り除いたのに、ちょっと油こかったです。なのにおいしくて...一人3個ずつ食べてしまいました...太りそうぅ...
気を良くして、夜も自家製手打ちパスタで、かにとアスパラのトマトクリームのフィットチーネ(巾6mmぐらいの平打ちロングパスタです)。写真撮り忘れで画像ありません。これもおいしかったです。あ、でもパスタマシンが無くて包丁で切ったのですが、太さ揃えるのが上手くなくて、あまり胸を張ってお見せできない不揃いのパスタだったのでした。

これは今朝の朝ご飯、高橋 雅子さん著「少しのイーストでゆっくり発酵パン」の基本のパンの種で、チーズパンを2個。さらにサンドイッチ用x2、ホットドッグ用x2に成形しました。もっちり系のパンなので、チーズパンはおいしかったのですが、サンドイッチやホットドッグにはどうでしょうか?
下ははいつもの島津睦子さん著「焼きたてのパン作り」のレシピの、カイザーゼンメル(プレーン、けしの実、ごま)と、エコール辻 東京 近藤敦志さん著「レストランのパン カフェのパン」のレシピで作ったピタパンを使って、えび・アボガド・トマト・レタスのサラダ・サンドです(具、入れ過ぎたので、食べる時には少し減らしました)。


秋になってパンも作りやすい季節になり、ますます沢山食べてしまいそうです。天高く、私肥ゆ秋、にならなければいいのですが...