12月中旬まで、友人のお子さんの鉛筆画を描かせていただいたり、大ガラス皿にモンサンミッシェルを彫ったり、練習彫りをしたりするのに忙しくて、ちっともサイトにアップする物がありませんでした。そうこうしているうちに、やれクリスマスだの、年賀状だの、大掃除だの、お正月の用意だので、師走はやっぱり落ち着いて作業ができませんね。独身時代みたいに忘年会で飲みに忙しい=毎日が二日酔い、ってのがなくなっただけ最近はまだいいですが。
今は洗濯物を干して、本当は出かけなくちゃいけないんだけど、強風で飛んでちゃうのが心配で、ちょっと様子見をしているところです。うーん、これは干したままは出かけられそうにないな。ここのところ、風、すごいですね。うちはマンションの最上階のオープンバルコニーなので、風もすごくて、半年前には隣のお宅との境のパーテーションが壊れてすっ飛ぶということがありました。洗濯物つけたまま物干竿飛んじゃうことも、角ハンガーに濡れタオル一杯の重い状態なのに、ハンガーごと飛んでしまったこともありました。もし、そんなんが下に落ちて人にあたったりでもしたら大変だから。しょうがない取り入れて部屋干しにするかっっ。
私はコンタクトなので、こんな風じゃ、出かける時もゴーグルのようなサングラスをしないと出かけられないし。12月っていつもこんな強風吹き荒れる季節でしたっけ?
なんだか今日は独り言になってしまった雑記でした。
Friday, December 09, 2005
堤真一さんの鉛筆画に直しを入れる
昨日アップした堤真一さんの鉛筆画は、またしても今朝みたらとんでもないできでしたので、直しを入れました。(鉛筆画練習帳)また後日見たら「変!」と思うようになるかもしれませんが...
今週はガラス彫りがことごとく上手くいかなくて、鉛筆画で気分転換、と思ったのに、鉛筆画も上手く描けない。
さらなる逃避は読書。最近のお気に入りは熊谷達也さんです。私はほとんど文庫しか買わないのですが、私の友達は「本には旬がある」、と単行本で発行されるとすぐに読んで、時々おすすめを教えてくれます。世間一般のランキングに載っている本は、たまに買ってみてもたいてい気に入る物は少ないのですが、この友達のおすすめは信用できるのでありがたいです。
今週はガラス彫りがことごとく上手くいかなくて、鉛筆画で気分転換、と思ったのに、鉛筆画も上手く描けない。
さらなる逃避は読書。最近のお気に入りは熊谷達也さんです。私はほとんど文庫しか買わないのですが、私の友達は「本には旬がある」、と単行本で発行されるとすぐに読んで、時々おすすめを教えてくれます。世間一般のランキングに載っている本は、たまに買ってみてもたいてい気に入る物は少ないのですが、この友達のおすすめは信用できるのでありがたいです。
Monday, November 28, 2005
ブラザー・ビートから2
昨日は猫のグラスリッツェンのペンダント・トップ(ギャラリー猫)と、鉛筆画「BB4」はTBS木曜9時のドラマ「プラザー・ビート」の純平役、中尾明慶くん(鉛筆画練習帳)をアップしました。
純平君の鉛筆画は、これまた小さいスチール写真を拝見して描かせていただいてるので、細かいところが見えなくて描けてません。でもいつもと違う紙を使ったので、いつものように画用紙のテクスチャが見え見えではなくて、自分では「いっかも」、と思っています。
ドラマの話になりますが、やっぱり純平君はいいなぁ。こんな優しい息子を持っている春恵さんも、いい母だよなぁ。このドラマって、イケメン上2兄弟に目が行く若者世代と、三男純平君と破天荒母春恵さんとに目が行く、癒し系好みの若者または親世代と、幅広い年齢層の心をキャッチするとても良くできたドラマだと思います。
そういえば、先日行った飲み屋がジャニーズ系の店員さんばかりで驚いたのですが、私の持った印象は「かっこいい」じゃなくって「かわいい」とか「若いのに丁寧でよく気のつくバーデンダーさん」というものでした。ぅぅ、歳ったって、まだそこまでいってないと思うのに... 純平君もやっぱり「かわいい」なんだよなぁ。応援してます。
純平君の鉛筆画は、これまた小さいスチール写真を拝見して描かせていただいてるので、細かいところが見えなくて描けてません。でもいつもと違う紙を使ったので、いつものように画用紙のテクスチャが見え見えではなくて、自分では「いっかも」、と思っています。
ドラマの話になりますが、やっぱり純平君はいいなぁ。こんな優しい息子を持っている春恵さんも、いい母だよなぁ。このドラマって、イケメン上2兄弟に目が行く若者世代と、三男純平君と破天荒母春恵さんとに目が行く、癒し系好みの若者または親世代と、幅広い年齢層の心をキャッチするとても良くできたドラマだと思います。
そういえば、先日行った飲み屋がジャニーズ系の店員さんばかりで驚いたのですが、私の持った印象は「かっこいい」じゃなくって「かわいい」とか「若いのに丁寧でよく気のつくバーデンダーさん」というものでした。ぅぅ、歳ったって、まだそこまでいってないと思うのに... 純平君もやっぱり「かわいい」なんだよなぁ。応援してます。
Wednesday, November 16, 2005
早く読みたい!"The Closers"
本の調べ物をするのに、Amazon.co.jpのサイトに行ったら、ハードカバーからペーパバックに落ちてくるのを待っていたMichael Connellyの"The Closers"が11/30に出版されると出ていました。ご存知このサイトはほんとによくできていて、買った本の履歴から、実によく購入者の興味を引く本をピックアップして載せてくる。一度サイトに行くと必ずと言っていいくらい何かしら買ってしまいます。
しかし、しばらく前、とある大作家の本ははずれがないだろうと思い、レビューアの評価も参考にして、何冊も買ってしまったのですが、中に一冊、とびきりばかばかしいのが混じっていて激怒しました。その本のレビューア達の評価は星5つが1人と星4つが2人。うーん、私だったら星1つだー、書いてやるー、とも思いましたが、でもなんだかそこまでけなすのもやだし、だからといってこの本を期待して買ってしまうのか、みんな!とかも思いましたが、冷静に参考になるようなレビューを書く自信もなし、結局投稿せずじまい。でもそれまで「そこまで言うか?」と思っていたような辛辣な批評も、それ以来ありがたーく一参考意見として読んでいます。レビューのどこを読み取るのかも自分の判断なんだから、怒るのは見当違い。(とかいうわりに、今でもしょっちゅう「なんなんだー!」とあばれていることも..未熟な私でした。)
さて、"The Closers"ですが、「11/30出版」というのを、その後すぐ発送されるかのごとく勘違いして小躍りして注文したら、発送は1月中旬以降でした。まだしばらくお預けです。
しかし、しばらく前、とある大作家の本ははずれがないだろうと思い、レビューアの評価も参考にして、何冊も買ってしまったのですが、中に一冊、とびきりばかばかしいのが混じっていて激怒しました。その本のレビューア達の評価は星5つが1人と星4つが2人。うーん、私だったら星1つだー、書いてやるー、とも思いましたが、でもなんだかそこまでけなすのもやだし、だからといってこの本を期待して買ってしまうのか、みんな!とかも思いましたが、冷静に参考になるようなレビューを書く自信もなし、結局投稿せずじまい。でもそれまで「そこまで言うか?」と思っていたような辛辣な批評も、それ以来ありがたーく一参考意見として読んでいます。レビューのどこを読み取るのかも自分の判断なんだから、怒るのは見当違い。(とかいうわりに、今でもしょっちゅう「なんなんだー!」とあばれていることも..未熟な私でした。)
さて、"The Closers"ですが、「11/30出版」というのを、その後すぐ発送されるかのごとく勘違いして小躍りして注文したら、発送は1月中旬以降でした。まだしばらくお預けです。
Friday, November 11, 2005
ブラザー・ビートから
今日の鉛筆画はブラザー・ビートの1シーンで、田中美佐子さんと中尾明慶くんです。鉛筆画練習帳
私はこの母親の桜井春恵と、3人兄弟の末っ子桜井純平の2人が、キャラクター的には一番好きです。長男桜井達也役の玉山鉄二くんはまだ描いてないので、そのうち描かなくっちゃ。楽しみです。
きのうガラス彫りがまた上手くいかなくてから、完全に鉛筆画に逃避状態です。今日は雑用があったのにそっちのけで1日がかりで描いちゃったし。人物2人で背景も入れてたら、まるまる1日かかっちゃうの当たり前だっつぅのに。またやっちまったぜぃ。
私はこの母親の桜井春恵と、3人兄弟の末っ子桜井純平の2人が、キャラクター的には一番好きです。長男桜井達也役の玉山鉄二くんはまだ描いてないので、そのうち描かなくっちゃ。楽しみです。
きのうガラス彫りがまた上手くいかなくてから、完全に鉛筆画に逃避状態です。今日は雑用があったのにそっちのけで1日がかりで描いちゃったし。人物2人で背景も入れてたら、まるまる1日かかっちゃうの当たり前だっつぅのに。またやっちまったぜぃ。
Wednesday, November 09, 2005
そしてまた昨日のもいまいち
ここのところお天気がよかったのでガラス彫りをしていましたが、なんとも不調...昨日アップした竹内結子さんのグラスリッツェンもなんだか違うし...ギャラリー人物
竹内結子さんのこの写真のやり直し何度目だろう...鉛筆画でもグラスリッツェンでも何度もモチーフにさせていただいていますが、一度もちゃんとできたことなくて...またいつかやり直しです。
しかし映像を見るたびに思うのですが、竹内結子さんはすごい実力派女優さんですね&めちゃめちゃチャーミング。日本の女優さんはまだあまりハリウッド進出できてないみたいですが、彼女にはそのうち進出してほしいです。(日本の芸者さんが主人公の映画が、他のアジア系の女優さんによって演じられてるなんて、なんともなげかわしい。)
さて話は変わりますが、ガラス彫りはちょっとめげているので、今日は気分転換で鉛筆画。I love Sting♡鉛筆画練習帳
このところiPod nanoで聞きまくってます。私の勝手にランキングトップ6(だって5本にはしぼれないんだもん)は:
1. Every Breath You Take (Police)
2. Englishman in New York
3. Fragile(スペイン語バージョンもいいですね♡)
4. Desert Rose
5. Fields of Gold
6. Shape of My Heart
(でもAll This Timeのアルバムに入っているライブアレンジにはかなり抵抗があります。)
またとりとめもない内容になってしまいました...このへんでやめてSting聞きながら労働しよっと。
竹内結子さんのこの写真のやり直し何度目だろう...鉛筆画でもグラスリッツェンでも何度もモチーフにさせていただいていますが、一度もちゃんとできたことなくて...またいつかやり直しです。
しかし映像を見るたびに思うのですが、竹内結子さんはすごい実力派女優さんですね&めちゃめちゃチャーミング。日本の女優さんはまだあまりハリウッド進出できてないみたいですが、彼女にはそのうち進出してほしいです。(日本の芸者さんが主人公の映画が、他のアジア系の女優さんによって演じられてるなんて、なんともなげかわしい。)
さて話は変わりますが、ガラス彫りはちょっとめげているので、今日は気分転換で鉛筆画。I love Sting♡鉛筆画練習帳
このところiPod nanoで聞きまくってます。私の勝手にランキングトップ6(だって5本にはしぼれないんだもん)は:
1. Every Breath You Take (Police)
2. Englishman in New York
3. Fragile(スペイン語バージョンもいいですね♡)
4. Desert Rose
5. Fields of Gold
6. Shape of My Heart
(でもAll This Timeのアルバムに入っているライブアレンジにはかなり抵抗があります。)
またとりとめもない内容になってしまいました...このへんでやめてSting聞きながら労働しよっと。
Thursday, October 27, 2005
Tuesday, October 25, 2005
アンジェリーナ・ジョリーはやっぱりcool!
DVDを借りてきて「クローサー」を見ました。「すごい、一度に4人も練習できる!」とばかりに、前に映画館でもらったチラシをもとに「クローサー」を鉛筆画で描かせていただきましたが(鉛筆画練習帳)、映画の方はとても...理解不能でした...
そういえば「Mr.&Mrs.Smith」も映画館でチラシを持った時にブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーをガラスに彫らせていただいてますが(ギャラリー人物)、映画はついこのあいだ飛行機の中で見ました。こちらは、アクションばりばり。面白かったです。アンジェリーナ・ジョリーはやっぱりセクシーで、かっこ良くって、美しくって、強い。女性ファンも多いのはわかりますね。
きのう本屋さんに行って、鉛筆画練習のために、映画雑誌を買ってきました。また見てもいない映画のシーンを描いて、後で映画を見てストーリーは「理解不能」になるかもしれませんが、でも一瞬でも、いい表情をしてるな、と感じた俳優さんたちのスチール写真を絵に描くのはとても楽しいです。さっそくアンジェリーナを鉛筆画で描いてみましたが、また「ごめんなさーい」のでき。(鉛筆画練習帳)実際の紙の上ではそれほどひどくないと思うのですが、スキャナーで取り込むともー全然よくない。そのうちに描き直します。
そういえば「Mr.&Mrs.Smith」も映画館でチラシを持った時にブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーをガラスに彫らせていただいてますが(ギャラリー人物)、映画はついこのあいだ飛行機の中で見ました。こちらは、アクションばりばり。面白かったです。アンジェリーナ・ジョリーはやっぱりセクシーで、かっこ良くって、美しくって、強い。女性ファンも多いのはわかりますね。
きのう本屋さんに行って、鉛筆画練習のために、映画雑誌を買ってきました。また見てもいない映画のシーンを描いて、後で映画を見てストーリーは「理解不能」になるかもしれませんが、でも一瞬でも、いい表情をしてるな、と感じた俳優さんたちのスチール写真を絵に描くのはとても楽しいです。さっそくアンジェリーナを鉛筆画で描いてみましたが、また「ごめんなさーい」のでき。(鉛筆画練習帳)実際の紙の上ではそれほどひどくないと思うのですが、スキャナーで取り込むともー全然よくない。そのうちに描き直します。
Sunday, October 23, 2005
ワンダフル!! iPod nano
主人がiPod nanoをプレゼントしてくれました。別に誕生日でもなんでもないのに、超感激!ネームも入ってるし!
時々いろいろ思いがけないものをもらえて、いつもサプライズ&ハッピーになってはいるのですが、今回は私のくいつきがいつも以上にいいのは、この商品がすごーくいいんです!うぅ、偉いぞ、アップル!!アップルのCMはいつも、「こんなんじゃ、知ってる人にしかわかんないよっ!」ってのが多いのですが、製品はやっぱりいいもん作ってるよね。
ここのところ、語学の勉強以外CDは聞いてなかったのですが、語学のCD4枚入れても、まだまだぜんぜん入る。久しぶりに音楽にもどっぷり。主人はジャズ好きで、私はロック好きで、どうもお互い相手に遠慮してか、しばらく音楽から遠ざかっていたようです。これからはもっと音楽聞くぞー。
時々いろいろ思いがけないものをもらえて、いつもサプライズ&ハッピーになってはいるのですが、今回は私のくいつきがいつも以上にいいのは、この商品がすごーくいいんです!うぅ、偉いぞ、アップル!!アップルのCMはいつも、「こんなんじゃ、知ってる人にしかわかんないよっ!」ってのが多いのですが、製品はやっぱりいいもん作ってるよね。
ここのところ、語学の勉強以外CDは聞いてなかったのですが、語学のCD4枚入れても、まだまだぜんぜん入る。久しぶりに音楽にもどっぷり。主人はジャズ好きで、私はロック好きで、どうもお互い相手に遠慮してか、しばらく音楽から遠ざかっていたようです。これからはもっと音楽聞くぞー。
Friday, October 21, 2005
新ドラマから2枚
最近俳優さん達の鉛筆画を頻繁に練習するようになって、今まであまり見なかった日本のドラマを見るようになりました。んー、でも、惰性で見ているけど、あまり好みのがなくて... でも「ブラザー・ビート」は若手の俳優さん達だけでなく、田中美佐子さんもとってもいい味出しているし案外いけるかも。
今日描いたのは速水もこみちさん。鉛筆画練習帳187cmの長身なのに、超小顔で、いったい何等身なんでしょうか。このドラマはシーンが描きたいので、スチール写真探すかな。
もう一枚、本木雅弘さん。「今夜ひとりのベッドで」の予告映像から描きましたが、似てなーい。ごめんなさーい。ホントはもっとぜんぜんかっこいいぞー。
今日描いたのは速水もこみちさん。鉛筆画練習帳187cmの長身なのに、超小顔で、いったい何等身なんでしょうか。このドラマはシーンが描きたいので、スチール写真探すかな。
もう一枚、本木雅弘さん。「今夜ひとりのベッドで」の予告映像から描きましたが、似てなーい。ごめんなさーい。ホントはもっとぜんぜんかっこいいぞー。
Tuesday, October 18, 2005
ひょうきんな表情の青島刑事
昨日今日とアップしたのは、深津絵里さんと織田裕二さん。先週今週と地上波で放送されている「躍る大走査線」の映像から描きました。鉛筆画練習帳
青島刑事はひょうきんな顔をしているところなのですが、おわかりいただけますでしょうか?深津さんは当時のふっくら若いのがあまり上手く描けてませんが...映画は本当はシーンを描くほうが好きなのですが、録画画像で2人以上とか映ってるのって、画像が小さくってよく見えないし難しいですね。神田に行って昔の映画パンフとか探してこようかな。「レオン」とか描きたいなー。
青島刑事はひょうきんな顔をしているところなのですが、おわかりいただけますでしょうか?深津さんは当時のふっくら若いのがあまり上手く描けてませんが...映画は本当はシーンを描くほうが好きなのですが、録画画像で2人以上とか映ってるのって、画像が小さくってよく見えないし難しいですね。神田に行って昔の映画パンフとか探してこようかな。「レオン」とか描きたいなー。
Monday, October 10, 2005
パン焼き機で簡単 手作りバンズ

途中のコネと、一次醗酵まで、パン焼き機にやってもらうので簡単。パンづくりをやったことある人用の、親切に説明してないレシピですので、慣れてない人は、基本(丸め方とか、醗酵のこととか)はパン作りの本を見てくださいね。
*******
強力粉 200g
薄力粉 50g
塩 小さじ1(5g)
砂糖 12g
バター 17g
冷たい牛乳 170g
イースト 5g(イーストケースに投入)
1)イースト以外すべてパンケースに入れ、イーストはイーストケースに投入。コネと一次醗酵まではパン焼き機におまかせ。
2)パンケースから取り出したら、6分割して、丸め、10-15分、ぬれぶきんをかけて休ませる。
3)ガス抜きをし、滑らかな面を出すように丸め、ハンバーガー用たねは少しつぶす。(ホットドッグ用には、13cmぐらいに綿棒でのばし、くるくるまいて成形。)オーブンシートの上に載せ、ぬらしたナイフなどで、上部に一本切れ目を入れる。
4)ぬれぶきんをかけ、40-60分、二倍くらいの大きさになるまで醗酵させる。
5)ドリール(ときたまご)を刷毛で塗り、180度に熱したオーブンで、13-15分焼く。
*******
水にさらした薄切りたまねぎと、トマト、レタス、ピクルスと、薄め(1cmくらい)に成形して焼いたハンバークをはさんで、マスタードとケチャップでお召し上がりください。焼きたてバンズはやっぱりおいしいですよ。
Tuesday, October 04, 2005
woman6
先ほど載せたwoman6は、もともとレネー・ゼルウィガーをモデルに描き始めたのですが、描き出しから全然別人になってしまい、ふつうならすぐボツにするのですが、好みの美人だったので、とりあえず途中まで描いてしまいました。鉛筆画練習帳
かといってレネーの着ている服は似合いそうもないし、別の服の写真などを探して描くほどのものでもないし...といった今日の一枚でした。
今度はちゃんと描くぞ!でもモチーフの写真はレネー・ゼルウィガー(Renee Zellweger)、ラッセル・クロウ(Russell Crowe)、ポール・ジアマッティ(Paul Giamatti)の3人が写っているもので、もともとポール・ジアマッティが描きたいのにいいショットがなくてしょうがなく選んだのに(それも彼は一番奥でピンぼけている)、レネーでつまづいてたらいったいちゃんと描きあげることができるのか疑問です。
かといってレネーの着ている服は似合いそうもないし、別の服の写真などを探して描くほどのものでもないし...といった今日の一枚でした。
今度はちゃんと描くぞ!でもモチーフの写真はレネー・ゼルウィガー(Renee Zellweger)、ラッセル・クロウ(Russell Crowe)、ポール・ジアマッティ(Paul Giamatti)の3人が写っているもので、もともとポール・ジアマッティが描きたいのにいいショットがなくてしょうがなく選んだのに(それも彼は一番奥でピンぼけている)、レネーでつまづいてたらいったいちゃんと描きあげることができるのか疑問です。
Monday, October 03, 2005
I'm back to Cinderella Man
フランス旅行から帰ってまいりました。15年程前に出張で行った時には英語があまり通じなかったので、今回はフランス語をかなり勉強して行ったのですが、瞬間的に聞き取り返答することは、実践練習をしていなかったので、なかなかできず...文法とか考えてるうちに、うちの主人と現地の人は英語で会話を始めてしまうのでした。きょうび観光客相手のお仕事をされているフランス人は、たいてい英語を話されるようです。私の努力はなんだったんだー。でも、機内で隣のフランス人のおじさんと会話したり、看板とか読んだり、アナウンス聞いたり、など、ちょっとは役にたったということで、自分を納得させようとしています。
フランスでは、(一人旅ではないので)スケッチ旅行などはしませんでしたが、オルセー美術館などで名画をたくさん見てきました。一度にこんなに見れていいのかーっていうくらい、ぜいたくなお宝の山でした。
さて、帰ってきて落ち着いたところで、旅行に行く前に「描きたーい」になっていた「シンデレラマン」にトライ。鉛筆画(鉛筆画練習帳)と、透明水彩画(水彩画練習帳)です。透明水彩画はレネー・ゼルウィガー(Renee Zellweger)にはちょっと見えないですが...
モン・サン・ミッシェルもグラスリッツェンで彫らなくちゃいけないし、フランスの景色も描きたいし、シンデレラマンもまだ描きたいし、また取り付かれたように没頭してしまいそうです。
フランスでは、(一人旅ではないので)スケッチ旅行などはしませんでしたが、オルセー美術館などで名画をたくさん見てきました。一度にこんなに見れていいのかーっていうくらい、ぜいたくなお宝の山でした。
さて、帰ってきて落ち着いたところで、旅行に行く前に「描きたーい」になっていた「シンデレラマン」にトライ。鉛筆画(鉛筆画練習帳)と、透明水彩画(水彩画練習帳)です。透明水彩画はレネー・ゼルウィガー(Renee Zellweger)にはちょっと見えないですが...
モン・サン・ミッシェルもグラスリッツェンで彫らなくちゃいけないし、フランスの景色も描きたいし、シンデレラマンもまだ描きたいし、また取り付かれたように没頭してしまいそうです。
Tuesday, September 20, 2005
シンデレラマン
「シンデレラマン」を劇場で観てきました。とてもよかったです。感動すると、(ガラスに)彫りたーい、(絵に)描きたーい、になるのですが、それはここのところしばらくできない状況にあるのでお預けですが...
でもガラスに彫るのは、彫る対象の素材に制限があるのと、とても時間がかかるのと、服装などは私には質感のある彫り方ができないので、最近ちょっと二の足踏んでます。鉛筆だと昼夜かまわず描けるし、細かいとこも描けるし、消せるし...と最近つい鉛筆画ばっかりに走っている。でもきっとガラス彫りの練習にもなってるだろうし。とか言って、最近ガラス彫りをしたら、やってしまいました、白黒逆転ミス!(ガラスは白いところ、光のあたっているところを彫るので、鉛筆画とは逆なのです。昔はこの混同ミスがこわくて鉛筆での練習はせず、もっぱらガラス板に練習彫りしていました。)
もうしばらくして時間ができたら、シンデレラマンの感動覚めやらぬうちに彫るか描くかするぞ!I will back to Cinderella Man!
なんだか、いったい何を書きたいんだかぐちゃぐちゃな雑記でした...
でも映画は本当にとてもいい映画でした。
でもガラスに彫るのは、彫る対象の素材に制限があるのと、とても時間がかかるのと、服装などは私には質感のある彫り方ができないので、最近ちょっと二の足踏んでます。鉛筆だと昼夜かまわず描けるし、細かいとこも描けるし、消せるし...と最近つい鉛筆画ばっかりに走っている。でもきっとガラス彫りの練習にもなってるだろうし。とか言って、最近ガラス彫りをしたら、やってしまいました、白黒逆転ミス!(ガラスは白いところ、光のあたっているところを彫るので、鉛筆画とは逆なのです。昔はこの混同ミスがこわくて鉛筆での練習はせず、もっぱらガラス板に練習彫りしていました。)
もうしばらくして時間ができたら、シンデレラマンの感動覚めやらぬうちに彫るか描くかするぞ!I will back to Cinderella Man!
なんだか、いったい何を書きたいんだかぐちゃぐちゃな雑記でした...
でも映画は本当にとてもいい映画でした。
Friday, September 16, 2005
江口洋介さんの鉛筆画
あーまたやらねばいけないことをそっちのけにして、鉛筆画を描いてしまった、といった昨日。今朝見たら、なんだこりゃーっって絵でした。で、今日も絵描いてる場合じゃないのに、昨日の絵は許せん、ってことで描き直しちゃいました。しばらくの間絵描いたらいかーん。
ともあれ、その絵は江口洋介さんです。鉛筆画練習帳
明日の朝また、似てなーい、と描き直しに走らないことを祈ります。
翌朝の追記:やっぱりちょっと違う...似てなくてごめんなさい。もうちょっと目が小さめで、右目が若干右上方向にあるんだろうか...でもとりあえずしばらくは描き直し我慢です。
ともあれ、その絵は江口洋介さんです。鉛筆画練習帳
明日の朝また、似てなーい、と描き直しに走らないことを祈ります。
翌朝の追記:やっぱりちょっと違う...似てなくてごめんなさい。もうちょっと目が小さめで、右目が若干右上方向にあるんだろうか...でもとりあえずしばらくは描き直し我慢です。
Friday, September 09, 2005
猫好きって
今日アップしたのはテレビ朝日アナウンサーの河野明子(かわのあきこ)さんと彼女の愛猫アナキン・スカイウォーカーくんです。鉛筆画練習帳
好奇心旺盛とか、突然猛ダッシュするとか、うちの小麦と同じ。アビシニアンの性格なんでしょうね。
別にそれまでファンでなくっても、「猫好き」とか聞くとなんだか「いい人」とか思っちゃうんですよね、猫好きって。
ところで、私はガラス彫りや絵を描き始めると、ひたすら没頭してしまい他のことができなくなるので、ここのところちょっとやめていました。他にやらなくてはならないことがあるので。でもガラスや水彩でなくって鉛筆だったら比較的時間がかからないかも、とか思って描き始めてしまいましたが、がーっっ、一日たってしまったーっっ。いかーーん。これからしばらく我慢してガラス彫りと絵はお休みします。
好奇心旺盛とか、突然猛ダッシュするとか、うちの小麦と同じ。アビシニアンの性格なんでしょうね。
別にそれまでファンでなくっても、「猫好き」とか聞くとなんだか「いい人」とか思っちゃうんですよね、猫好きって。
ところで、私はガラス彫りや絵を描き始めると、ひたすら没頭してしまい他のことができなくなるので、ここのところちょっとやめていました。他にやらなくてはならないことがあるので。でもガラスや水彩でなくって鉛筆だったら比較的時間がかからないかも、とか思って描き始めてしまいましたが、がーっっ、一日たってしまったーっっ。いかーーん。これからしばらく我慢してガラス彫りと絵はお休みします。
Saturday, September 03, 2005
小麦の寝床 cat7
うちの猫の小麦の最近のお気に入りの寝床は、タンスの上のトランクの上です。 cat7 鉛筆画練習帳
トランクが猫毛だらけになってしまうから、やめてほしいニャー、と思うのですが、冷房の苦手な小麦がみつけた天井近くの暖かい場所なので取り上げる訳にもいかず...今日も気持ち良さそうに眠っております。
かたやもう一方の長毛猫のミスティは、今日も冷房の冷気が落ちてくるあたりに、のびきって涼しそうに寝ています。
2匹はあまり仲が良くないので、縄張りが違くてよかったかも。
冬になると、たまーにビーズクッションの上に2匹でくっついて寝ていることもあるのですが、多分それは小麦がミスティで暖をとっているのだと思います。
トランクが猫毛だらけになってしまうから、やめてほしいニャー、と思うのですが、冷房の苦手な小麦がみつけた天井近くの暖かい場所なので取り上げる訳にもいかず...今日も気持ち良さそうに眠っております。
かたやもう一方の長毛猫のミスティは、今日も冷房の冷気が落ちてくるあたりに、のびきって涼しそうに寝ています。
2匹はあまり仲が良くないので、縄張りが違くてよかったかも。
冬になると、たまーにビーズクッションの上に2匹でくっついて寝ていることもあるのですが、多分それは小麦がミスティで暖をとっているのだと思います。
Friday, September 02, 2005
素晴らしき日(One Fine Day)
昨夜サイトに載せたのは、1997年の映画「素晴らしき日」のジョージ・クルーニー(George Clooney )と子猫です。one fine day 鉛筆画練習帳
ジョージ・クルーニーが似てなくって、今朝ちょっと修正を入れましたが、それでも彼に見えるかどうか自信がありません。左手に熊のぬいぐるみを持っているのですが、ちょっと写真が見えなくて左手がどうきているのかわからないので、ごまかそうとしてます。猫より、衣服の方がよっぽど時間かかかりました。衣服をほんとはもっと丁寧に描かなくちゃいけないのかなー、と思いつつ、なんかあんまり意欲がなくってそれなり。
あと、練習画のバックを塗ってみても、汚くなるばかりで無意味だと思いました。
なんか否定的なことばっか描いてますけど、でも猫はかわいく描けたのではないかと思います。
ジョージ・クルーニーが似てなくって、今朝ちょっと修正を入れましたが、それでも彼に見えるかどうか自信がありません。左手に熊のぬいぐるみを持っているのですが、ちょっと写真が見えなくて左手がどうきているのかわからないので、ごまかそうとしてます。猫より、衣服の方がよっぽど時間かかかりました。衣服をほんとはもっと丁寧に描かなくちゃいけないのかなー、と思いつつ、なんかあんまり意欲がなくってそれなり。
あと、練習画のバックを塗ってみても、汚くなるばかりで無意味だと思いました。
なんか否定的なことばっか描いてますけど、でも猫はかわいく描けたのではないかと思います。
Sunday, August 28, 2005
松たか子さんの鉛筆画
今日は松たか子さんの鉛筆画をアップしました。鉛筆画練習帳
今年の一月、初めて鉛筆で芸能人を描いたのが(このあいだまでサイトに載せていた)松たか子さんの絵ですが、今日は同じ写真の描き直しです。自分ではそのころよりは進歩していると思うのですが... あと、いつもテレビの解像度の悪い画像をモデルに絵を描いているので、スチール写真は細部までよく見えて描きやすかったです。
でもやっぱり簡潔な線での下書きというのができず、描いては消し描いては消しを繰り返して紙を痛めてしまうので、透明水彩の下絵にはなりません。
今年の一月、初めて鉛筆で芸能人を描いたのが(このあいだまでサイトに載せていた)松たか子さんの絵ですが、今日は同じ写真の描き直しです。自分ではそのころよりは進歩していると思うのですが... あと、いつもテレビの解像度の悪い画像をモデルに絵を描いているので、スチール写真は細部までよく見えて描きやすかったです。
でもやっぱり簡潔な線での下書きというのができず、描いては消し描いては消しを繰り返して紙を痛めてしまうので、透明水彩の下絵にはなりません。
Subscribe to:
Posts (Atom)