Tuesday, August 14, 2007

おうちで簡単durum(ドゥルム)...もどき

ヨーロッパのルクセンブルグ旅行中、ファースト・フード的料理のdurum(ドゥルム)というのを食べました。(私は一時期トルコ料理クッキングにはまっていましたが、これもトルコ料理らしい。やっぱりすばらしい、トルコ料理!)
薄いナンのような皮で、お肉と野菜をくるっと巻いたものなのですが、あんまり美味しかったので、帰って誰かネットで作り方を紹介されてないか調べてみたのですが、家庭で作る類いの物ではないらしい。大きい串刺しのお肉を専用ロースターでじっくりローストした「ケバブ」をナイフで切り取って具にするのですが、それがまずお店でないと作れない。
秋葉原とかにトルコ料理のファースト・フード店があるらしいけど、そこまでわざわざ食べにいくのもなんだし。もう、でたらめでも良いから作っちゃおー!とやってみました。ルクセンブルグで1度食べたきりでトルコで食べたことがあるわけでもなし、ケバブじゃないし、「本物と全然違う!」と言われてしまうかもしれませんが、でもこのdurum(ドゥルム)もどき、簡単なのに、おいしくってすっかりはまっちゃってるので、ご紹介します。

材料(2人分)
(申し訳ない、分量は適当です。具は2人前くらい用意してください。)
小麦粉 1.5カップ
塩 少々
水 130cc〜
厚切りハムまたはベーコンなど
キャベツ 千切り
トマト みじん切り
玉葱 薄切りにして水にさらす
マヨネーズ 少々
粉唐辛子 少々
塩・こしょう 少々

1)まずは小麦粉に塩少々を混ぜ、耳たぶくらいの堅さになるよう、様子を見ながら水を入れ、こねます。濡れフキンをかけ30分程寝かせます。
2)ケバブの代わりに厚切りのハム(この時はチキンとベーコンを使いました)を細切りにしてこんがり焼く。この時にトマトも一緒に焼いてしまっても。

3)寝かせておいたタネを、2等分し、小麦粉で打ち粉をし、めん棒で薄く円形にのばす。(前はテーブルをよーく拭いて、アルコール消毒して、というのがめんどくさかったのですが、写真のような薄くて大きいまな板もどきを買ってから、取り出してすぐその上で調理できるので、のばす行程がお手軽にできるようになりました。おすすめ!)

4)フライパンで両面を焼く。油はひかず、テフロンのフライパンを使い、蓋をして焼きました。私の場合、まあ、たいていあんまりきれいな見かけにはできないのですが、気にしない。

5)アルミホイルの上に、円の半分が出るように皮を置きます。その上に2)のハム、トマト、キャベツ、玉葱をのせ、かるーく塩・コショウし、粉唐辛子とマヨネーズをかけます。

6)お尻を持ち上げるようにして(写真のように。トマトを生で入れた場合、食べてると、最後の方、かなり汁漏れするのでお気をつけください。)、皮をくるっと巻き、アルミホイルで包みます。

できあがり〜。かぶりつきます。ホイルを少しづつ、ずらすかはがしながらお召し上がりください。汁漏れ注意!