おととい描いた鉛筆画のHOUSEが似てなくて、昨日の朝、手を加えましたが、やっぱりいけてない。
鉛筆画練習帳またそのうち描き直しです。
さて話は変わりますが、今アメリカから友人が来ていて、昨日は何年かぶりに池袋に行きました。この友人は前に日本に住んでいて、日本つう(ちなみに納豆も大好き)だし、私より日本のことを知っている。彼女は今はアメリカに戻り住んでいて、たまに日本に遊びに来るとはいえ、「池袋の東急ハンズとサンシャインの水族館に行こう!」と誘ったら、それじゃ、「Loftと無印良品にも行きたい」、と言われ、「お、池袋にはそれらもあるのね」、とやっぱり私の方が全然知らない。
結局水族館は時間がなくて見送ったのですが、彼女の買い物につきあうだけだったはずが、私の方が買いまくり状態に。ちなみに私が興奮状態になってしまったお買い物とは...
1. TOKYU HANDS:ミラクル・クッキング・マット

前にDurumの作り方を書いた時に、薄いまな板みたいなマットを使うと、テーブルをアルコール消毒したりする手間もいらず、取り出してすぐめん棒でのばせて簡単便利、みたいなことを書いたとおもうのですが、なんとそれの「くっつかない、すべらない」版。また使ってないので、感想は書けないのですが、今週末は「こねもの」を作って試してみなければ。
2. Loft:万華鏡

夫へのお土産。オイルワンド(筒)が縦になるようにしてのぞけば、2色の砂といろんな色のラメが上から下へ移動して、キラキラめくりめく無限のパターンが見られます。
3. 無印良品:ボーンチャイナのお皿

積み重なっているのを見た時は別に手に取ろうとしなかったのに、家具のセッティングの一部としてテーブルにディスプレイされていたのを見て、「うーん、いいかも」と。池袋から帰る途中、さんざん迷ったあげく、途中の北千住で降りて、無印良品へ直行。前からシンプルなディナー・プレートと深皿が欲しいと思っていたところだったし、こういうものって、探している時はなかなかみつからないので、出会った時に買わないと、よね、と、本当は2番目に大きいのをペア2組買うはずが、1番大きいのもペア2組。
4. 無印良品:タオルケット

前に主人用に一つ買ったのに、今や寒がりの私が使ってしまっている、厚手のタオルケット。ふかふかで気持ちいいし、これからちょっと寒くなってきたら主人にぺらぺらの使わせておくのは悪いので、もう一枚買いました。
いつもは足で歩いて探してもなかなか欲しいものが見つからない、と、もっぱらインターネット・ショッピングばかりしているのですが、昨日は充実したお買い物ができました。重かったけど。