
今までバレンタインは出来合いのチョコだったのですが、今年はケーキを焼きました。小嶋ルミさんの「知りたがりの、お菓子レシピーちいさなこつも、大きなポイント」のガトー・ショコラです(アラザンの飾りはレシピにはありませんが)。重すぎず、とろっとやさしい口溶け。甘酸っぱいラズベリー・ソースとの絶妙なハーモニー。甘いもの苦手でも、おいしい!です。
小嶋ルミさんのレシピでは電動ミキサーを使用するように書かれてあったので、「買う!」と騒いでいたら、主人がプレゼントしてくれました。(やった〜、Happy Valentine's Day!)なんと泡立ての簡単なことか。
彼女のレシピにはいろいろ細かくこつが書かれているので、我流でまだお菓子作りの経験の浅い私にはありがたい本です。この本にのっているシュークリームも早く作ってみたいな。以前作ったぶさいくな形のシュークリーム、「ああ、こうやって絞るときれいな形にできるんだ」っていうのもわかりました。数日前に作った蜂蜜のブラマンジュも程よい甘さだったし、甘いものが苦手な私でも、食べれそう、おいしそう、と思うお菓子がいろいろのっています。この本でいろいろ練習してこつを覚えていきたいと思います。

そしてその電動ミキサーと一緒に、欲しくてしょうがなかったカイザーゼンメルの押し型も買っちゃいました。楽し〜っ!くっきり型がつきましたが、ちょっと強すぎでしょうか?
「電動ミキサー、注文は自分でするからいいよ」と主人に言っておいて、実は送料無料にするため、他にもいろいろケーキとパンの道具を買ってしまいました。へへ... せいぜい一生懸命練習して上手くならないと。